家の性能を左右する断熱材
宝永技建の家づくりのこだわりの一つに
『断熱材』があります。
デザインや間取り以上にこだわっているかもしれません(*^^*)
私たちが住む、
御殿場市周辺の気候は、静岡県の中で、
最も過酷といってもいいと思います。
断熱地域区分でいうと『5』地域です。
これは
新潟県の新潟市なんかと同じ断熱地域区分になります。
要するにそれくらい『寒い』ってことです(*_*)
冬には水道が凍ってしまうこともありますもんね...
そして、『寒さ』と同じくらい私たちを悩ませるのは、
標高が高い地域ゆえの、
猛烈な『湿気』。
梅雨時期は霧の発生率が高く、
収納の内部はカビだらけ
なんてことも経験があると思います。
もう一つ御殿場市周辺の住環境の大きな特徴として、
『音・振動』
がありますね。
演習場があるので、砲撃などによる『音・振動』は
この地域ならではです。
長年住んでいると慣れてはきますが、
慣れていないとびっくりするような音と、振動ですもんね...
ですから
御殿場市周辺で長く快適に住むためには、
『寒さ』・『湿気』・『音・振動』
の対策が必要になるのです。
だから、宝永技建の家づくりは
『断熱材』にこだわるのです。
あたたかくて、
湿気を調整してくれて、
静かな家
を造ることが宝永技建の家づくりなのです( `ー´)ノ
そのために、
断熱性能、調質性、防音性を兼ね備えた
紙から生まれた断熱材
『セルロースファイバー』
を使っています。
今日から3日間、
セルロースファイバーの断熱材の家を見ることができますので、
ぜひご来場ください。
あ、
もう一つ大切なことが、
セルロースファイバーは紙を砕いて作った断熱材です。
ということは、
もとは『木』です。
自然素材なんです。
そう、
健康住宅には
セルロースファイバーが欠かせないんです!!
お医者さんがおススメしたくなる家!
アレルギーをお持ちの方、体験してみてください!