裾野市の地域情報

susono-p.jpg裾野市は、その名のとおり富士山をはじめ、箱根山、愛鷹山の裾野に位置し、雄大な山々に囲まれ、黄瀬川が流れる、自然の美しさにあふれた街です。

自然が豊かでありながら、都心へのアクセスもよく、車でも1時間強で東京までいくことができますし、東京駅へは新幹線で1時間弱で行けることから、今は東京勤務の人で裾野在住を選ぶ人も増えています。

裾野市の有名な施設といえば、自然動物公園「富士サファリパーク」。
肉食動物や草食動物など80種の動物たちが大自然の中で暮らす様子を見ることができます。

また、裾野市・沼津市・富士市・長泉町の3市1町にまたがる、周囲およそ60キロメートルの山々は「愛鷹連峰」と呼ばれ、たくさんのハイカーが訪れています。

■暮らしに関する裾野市のお役立ち情報(買い物・商業施設紹介 等)

裾野市で一番大きい商業施設はベルシティ裾野です。以前はキミサワという名称の商業施設でした。

この中には大手スーパーチェーンのマックスバリュのほか、100円ショップのキャンドゥやマクドナルド、家電量販店のエディオンが入っています。
他にも本屋や衣料品、ゲームセンターなどもあり、生活に必要なもののほとんどをここで購入することができます。また、スルガ銀行やフィットネスクラブのカーブスなどもあり、立体駐車場なので雨の日でも濡れずに買い物に行けることで人気です。

■子育てに関する裾野市のお役立ち情報(こども医療費助成 等)

裾野市のこども医療助成は、中学3年生修了時まであります。
窓口の負担は、通院の場合は月2回まで1回500円が自己負担の上限額となっており、3回目以降は自己負担額はありません。また、入院や薬局での薬代に関しては、自己負担分はなく、全額が助成対象になっています。

保育園は公立保育園が6つ、私立保育園も3つあり、4月の一斉入園の受付は毎年10月に行われています。
裾野市の幼稚園では、私立幼稚園に就園している子供がいる家庭に対して入園料や保育料の補助をも行っています。条件をみたすことで年間10万円以上の補助が出ることも有りますので、幼稚園に通う予定のあるご家庭には助かる仕組みとなっています。

■教育に関する裾野市のお役立ち情報(学区情報 等)

裾野市には市立小学校が9校、中学校は5校あります。
学校給食は、小中学校全校で実施されており、小学校9校のうち7校は自校での調理。富岡第二小学校と南小学校と5つの中学校は、裾野市立学校給食センターで作られています。

裾野市では食に関する指導として、献立の工夫も行っています。地元の特産品を使用した給食のようなものから、バイキング形式で子供が自ら栄養を考えながら選ぶといったような、特徴的な取り組みも行われています。

まとめ

裾野市は大手企業の工業施設が多く、静岡県内でもトップクラスの製造物出荷額を誇っています。
自然豊かなこの街で働き、暮らすこともできますし、この街で暮らしながら東京で働くことも選べる、というのが裾野市の魅力ですね。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー