ウッドショックの影響
皆さんは『ウッドショック』という言葉を聞いたことがありますか?
最近、テレビのニュースなんかでも報道されるようになりましたが、
輸入木材が極端に不足し、木材価格が高騰している状況を
『オイルショック』ならぬ『ウッドショック』と呼ばれております。
原因は複数ありますが主な原因として、
①アメリカ、中国で住宅建設がブームとなり木材の需要が拡大した。
②新型コロナウイルスの感染拡大によって木材工場などの稼働率が下がり供給が低下した。
以上の二つが挙げられます。
さらに、先日起こったスエズ運河でのタンカーの座用事故によって、
世界規模で物流が停滞し、混乱に拍車がかかった状態となってしまいました。
現状を打開すべく、輸入木材から国産材にシフトし、供給を安定させようと試みてはいるようですが、
日本の林業はピーク時に比べ衰退してしまったため、国産材も奪い合いが生じている状態です。
どうやら木材価格の高騰はしばらく収まりそうにありません(*_*)
そのため、今後、住宅の新築、リフォームをお考えの方は、
材料の値段が上がっていることを考慮し計画していかなければなりません。
マイホーム取得を目指している方、
マイホームのリフォームを検討している方には、このウッドショックは良いニュースとは言えませんが、
工夫次第でやりようはいくらでもあります!
ぜひ、宝永技建にご相談ください。